今の気持ちは勇気か邪気か。今どちらを向いてるか。

こんにちは、ひでゆきです。

 

勇気と邪気についてです。

昨日、先生からガツンと図星を突かれまして
そのおかげで今日は気持ちを切り替えることができ
朝4時過ぎには起きて5時から仕事に取り組むことができました。

外注さんへの対応をしつつ、
上がってきた記事の添削動画などを作成し
次に書いて頂くためのキーワード選定などなど

予想以上に仕事が捗りました。

 

その後も本業もこなしつつ、
まぁ色々とできました。

 

仕事ができるのは
頭が良いからではなく
ただ仕事に全神経を集中させられてるかどうかなのだと

改めて感じます。

 

僕は基本なんでも行動し始めるまでが遅かったです。

ただ、行動が遅いのはやる気が無いからではなく、
ただ意識が分散しているだけなのだなと
今回改めて感じました。

目的地が定まってなく、
方向がバラバラだったから
動くに動けなかったんだなと。

 

つまり、
昨日の図星のおかげで
意識の方向性をガツンと定めることができたので
今日はいつも以上に仕事が捗りました。

出来るかどうかではなくやるかやらないかってこういう感じなんだなと。

 

人の意識の方向は、
大きく分けると

「勇気と邪気」

に分けられます。

 

勇気というのは
勇ましい状態で、挑戦心などを表します。
つまり前向きってことです。

反対に邪気というのは
よこしまな気の事を表ます。
つまり気持ちがバラバラという事です。

 

もちろん勇気を出すのはエネルギーがかかります。
しかし、邪気を出すのは疲れててもできてしまいます。

邪気に寄り添う方が当然楽なので
・だらだらと動画を見たり
・満足感を感じるまで食事をしたり
・ぼ〜っとTVを見たりゲームをしたり
つまり目的無く周りに流されている状態です。

どうしても自分の甘えを採用してしまうと
感情に流されてしまい
邪気の意識が強まります。

 

なので、
勇気を出すには
その前に邪気を消す必要があります。

部屋を模様替えする前に
まずは掃除をしようというようなイメージ。

 

一度心をリセットして初めて勇気を出せる。

普段から前向きな人は、
そもそも心に邪気をためていないんだなと。

 

デフォルトで勇気を出せるように自分を変えていけば、
その分無駄な寄り道をする事なく
常に勇気を出し続けられるわけです。

その重要性には前々から気づいていたものの
初めて実践できるように変わったんだなと。

 

ずっと「挑戦だ!仕事だ!前向きにやるぞ!」
と思ってきてましたが、

結局心の掃除、リセットを出来ていなかったから
前を向こうとしても向けずに流されていたんだなと。

 

勇気を出すというよりは
自然と勇気が出るように
日々整え続けていきます。

 

図星の指摘をされた時に
心の奥を掘り返されたような気がしたのは、
溜まってた邪気を一気に表面に出してくれたのかと。

邪気をどんどん綺麗に洗い流すのは大事なんだなと感じた次第です。

 

細かい邪気払いは、色々あるのですが、
代表的なところで言えば

・鼻うがい
・部屋の掃除
・空気の清浄
・匂い
・壁の雑巾がけ
・徹底的に捨てる
・仕事をためない
・添加物や化学調味料の食事をやめる
・デトックス
・基本自炊
・紙に書き出す
・瞑想
・酒風呂
・半身浴、交代浴

などですね。

つまりは、削ぎ落としです。
バルクアップではなくディフィニション。

 

色々ありますが、
僕自身鼻うがいをすると一瞬で全身に爽快感を感じられるので
最低限鼻うがいだけすれば良いのではと思っています。

今まで1日1回のところを
ここ最近は浄化作用の強いキパワーソルトを使うようになり
1日2〜3回行うように変えたので

かなり体調もよくなりました。
気持ちの切り替えも以前とは比べ物にならないほど。

 

そんな感じで、
勇気をデフォルトにするために
普段から邪気払いを行うのが大切だなという記事でした。

今日もありがとうございました。

 

PS.今日の気づき

============
勇気を自然に出せるように
日々準備する
============

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です