「10年続けた・・・」これは肩書きでしかないという事。

こんにちは、ひでゆきです。

 

この前ある人から相談を受けました。

 

どんな相談かというと、

 

「僕は今まで何かを10年以上も続けた事がなくて、

自分の軸が定まっていないというか、

胸を張って『僕はこういう人生を歩んできました!』

みたいなのがないんです。。。」

 

という相談です。

 

その会話になったのは、

自分が野球を16年間も続けたって話をしてて、

それと比較をして出た言葉だったみたい。

 

確かに気持ちはわかります。

自分の場合、野球は16年間続きましたが、

それは結果論です。

 

そもそも野球を16年も続けるなんて思ってもなかったし、

しかもずっと補欠だったので、

仮にもし10年続けて辞めていたとしたらそこには何も誇れるものはなかったです。

 

だから僕は中途半端に野球をやめるのが怖くて怖くてたまりませんでした。

 

なぜなら、野球を通じての深い学びがあったのは16年目の最終年で、

それまでの15年間で感じたのは辛さや劣等感ぐらいしかなかったから。

 

もちろん、補欠であるがゆえに、

日々のグラウンド整備やレギュラーへの補助、球拾いなどを通じて

相手の役に立つ喜びみたいなのはあったけど、

 

それが野球からの学びだったかと言うと

どうしても枝葉のような気がして腑に落ちなかったんです。

(もちろん人の役に立つことはとても大事なことです。
ただ、野球からはもっと大きな学びがあるんじゃないかと思っていました。)

 

だからこそ、

中途半端に野球を辞めることだけは

自分の中では許せない事でした。

 

僕は野球が下手で下手でしょうがなかったから、

 

「どうしたら運動神経はよくなるのか?」

「どうしたらセンスを努力で身につけられるのか?」

「どうしたら胸を張って、『この投げ方がいいよ』って自信を持って教えられるか?」

「どうしたら自分の型を身につけられるか?」

 

それを解決して腑に落とせるまでは絶対に辞めない、続けるんだ!

 

そう思っていました。

 

道中結構きつかったけど、

 

結果として色んな事を学ぶ事ができました。

 

運動生理学から心理学、

自己啓発、占い、東洋医学、西洋医学、野球塾へ通ったり、

初動負荷理論、ストレッチ、筋トレ、整体技術、エネルギーマネジメント、

古神道、引き寄せの法則、インナーチャイルド、バーストラウマ、

人間関係の構築について、心の言語化、コピーライティング、

究極理解、緩む技術、家族関係の改善、仕事術、

思考が現実化する仕組み、感情のコントロール、

 

などなど。

 

 

そして行き着いた先が感覚、感性を高めて自分自身を

日々アップデートしていく事の重要性でした。

 

野球からの一番の学びは、

どうやって自分で自分を成長させていくかという事。

 

つまり、

「自分の成長の型を確立する事」

 

 

これを学ぶために野球を続けていたんだとある時”ふっ”と

腑に落ちた瞬間がありました。

 

その瞬間、

今までの野球の経験が急に繋がる感覚があり、

野球をしていたのはこのためだったんだなと繋がりました。

 

 

過去の何をやってもうまくいかなかったどの瞬間も、

全部説明できるようになったのです。

 

できない理由を知れて、

だからこそどうしたらできるようになるか、

 

そこがわかるようになり、

「この先何があってもなんとかなりそうだな。」

 

って感覚が出てきました。

 

 

ちょっと話が脱線しましたが、

 

相談者の

「10年以上も続けた事がなくて、

自分の人生に胸を張れる事がない。。。」

 

という相談。

 

「僕の思う答えとしては、

10年以上続いたのは結果論。

何年続けたかどうかは相手に対しての肩書きでしかなくて、

 

本当に大事なのは、

そこからどんな学びがあったのかという事。

 

だからまず目の前の事にハマる事を考えてみるといいと思うよ」

 

っていう事を答えました。

 

そして、

「もし、ハマろうとしてのめり込んで、

それでも『これは違うな』と思ったら、

その時は別の新しい事にチャレンジしてみたらいいよ」

 

って事も伝えました。

 

その瞬間、

彼の顔からもやもやが晴れて、

 

「まず目の前の仕事にハマる事にこだわってみます」

 

って返事を頂きました。

 

 

今の時代はいろんな事をすぐにできる時代です。

 

情報収拾もインターネットのおかげですぐ手に入るようになりましたし、

Youtubeなどのサイトでは、

自分がやりたい事をやっている人の体験談もすぐに聞く事ができます。

 

頭での疑似体験がすぐにできる時代だからこそ、

実際に「自分で実践して、体験して、そこから学ぶ。」

この意識をより強く持つ事が本当に大切なんじゃないかと思います。

 

 

目の前の事に意識を向け続ける事。

何か1つの事に勇気を持ってのめり込む事。

 

 

この意識で取り組んだ事からは必ず、

 

「一生物の学び」

 

を得られると信じています。

 

 

その一生物の学びが自分の生き方の軸を定めて、

どんな局面でも心の支えとなり、

 

 

「自分の人生素晴らしいな」

 

とよりより強く思えるようになると信じています。

 

 

なんだか話が大きくなりましたが、

 

「まず、ハマる事にこだわってみる」

「大切なのは何かを学ぶまで続けてみる事」

 

これがとても大切な事だと思い書かせていただきました。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

PS:

僕は色んな方と話をした時の、

「心の靄(もや)が晴れて閃いた瞬間」

がものすごく好きです。

 

そのために日々色んな事を経験させて頂いているのかなぁと思うこの頃です。

今日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です