常識は知識によって作られる

こんにちは、ひでゆきです。

人の行動や価値観ってその人の常識によって作られます。

そもそも常識って何でしょうか?

僕自身、野球をしていて、
小中高大、独立リーグと、
チームが変わりレベルが上がるほどチームの常識って全然違うなって思いました。

他にも、
チームが変わるたびに、
住む県も変わっていって、

その都度、その場所ごとに全然違うんだなって感じたのを覚えています。

東京と関西だと全然違うし、
石川県って関西よりなんだなって思ったし、

関西でも、
大阪と奈良県、淡路島だとこれもまた全然違うし。

チームメイトでも、
プロ野球出身の人と、
企業チーム出身の人、大卒の人の話す事も全然違うし。

何が正しいてのは無くて、
みんなそれぞれ自分の正しいを持っているんだって感じたんです。

つまり、
その人の発する意見や考え方って、
育ってきた環境や、関わってきた人たちによって全然違うって事なんですよね。

今まで聞いてきた言葉や環境がその人の考え方を作っている。

知識が頭の中の思考を作っている。
で、
その頭の中で考えていることが意見や行動を生み出している。

って事になるんですよね。

だから、逆に言えば、
取り入れる知識によって、
自分の常識はいくらでも上書きできる。

つまり、
自分がなりたい人や自分の理想を現実にしてる人が取り入れている知識や情報を
自分も取り入れたら、

自分の常識がどんどん理想の方向に進んでいく。

人の行動基準は、
常識⇒価値観⇒感情⇒機能

の順に決められていくから、

頭で考えるより、
常識を変えた方が手っ取り早く自分を変えられるってこと。

常識っていうのは、
自分の中の「普通みんなってこうするよね」って部分。

みんな就活するからしなきゃ、、、とか、
義務教育だから学校行かなきゃ、、、とか、
働くのって週5日が普通でしょ、、、

みたいな。

みんな基本的に学校教育を受けているから、
勉強して良い大学入って大手企業に就職、

ってのが基本路線だったりする。

でもそれは、そういう常識だっていう事。

逆に、起業家や経営者の常識は全然違う。
プロ野球選手になる人の常識も全然違う。

彼らは皆自分の人生自分次第だと思っているし、
全ての責任を自分で取るのが当たり前と思っている。

それ以外にも、
自分の役割だけに集中し、
自分と周りの役割をハッキリと区別している。

部分だけを見るのではなく、
全体像を把握して、今の自分のポジションはどの部分なのか理解してやっている。

つまり、
自分で考え自分で判断して行動している。

言われたことをただやるのではなく、
自分で自分の課題を決めて、
それをクリアするためにどうするかを考えている。

そしてそのための知識を取り入れて、
応用して、自分の行動に活かしている。

その結果、
周りに良い影響を与えようとしているし、
価値を提供している。

とまぁ長々と書きましたが、

まとめると、

人は常識と思っている行動を取る。
知識が常識を作るから、
学ぶものを変えると現実も変わっていく。

ってこと。

だから大事なのは学ぶこと。
学べば学ぶほどどんどん変わっていきます。

情報のシャワーを浴びるのが夢をかなえる第一歩。

今日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です