こんにちは、ひでゆきです。
連続投稿55日目!
いつもお読み頂き有難う御座います。
さてさて、昨日書かせて頂きましたように
ブログの外注化に挑戦し始めました。
ブログの記事作成を
何名かの方に依頼をしながら
皆んなでブログを作っていこう!という試みです。
なので、今日は1日中
外注化についての学びをしていました。
やってみて思うのは
「初めて聞くことは日本語といえど意味がわからない」
ということです。
もちろん文字としての認識はできるのですが、
その言葉や単語、文章の裏にある絵をイメージできないですね。
なので、なんども繰り返し音声学習をしながら色々作業をしておりました。
音声学習っていいですね。
一番いいなと感じたのが
「受動的に学べる」
からです。
読書とか、写経とかも学習としてはすごく良いのですが
如何せん元気のあるタイミングでしか捗らない、、、です。
基本的に自分で進めないと進めないですね。
ページをめくるのも自分だし
文字を書くのも自分です。
でも音声なら
自分が疲れていても御構い無しに進んでくれるので
勝手に学びが進んでいくのですごく助かっています。
慣れているジャンルならまだしも
初めての学びはそもそも慣れるまでにハードルがあるので
(初めて聞く単語とか、そのジャンルの暗黙の了解とか)
自動で学べるのはありがたいです。
もちろん、
読書には読書の良さがあり
写経には写経の良さがあるので
一概に音声以外の方法は良くないというわけではありません。
今回は
初めてのジャンルの学びをするにあたり
まずはとにかく触れてみよう!慣れてみよう!
ということで音声学習に取り組んでいました。
勉強の自動化ですね。
疲れてても音声は勝手に進んでくれるのですごく助かります。
そんなこんなで、
ずっと音声学習をしていると
なんども同じ文章を聞き続けるので
当然飽きてきます笑
「もう十分わかったな〜」って感じです。
でもそこで、
じゃあ自分で自分に1から説明してみてと
自問自答すると
「全然喋れない」
ということがほとんど。
なので、
飽きてきたからと言って身についてるわけじゃないんだな
と再確認しつつ
またなんども繰り返し聞き始めます。
すると、飽きてきても聞き続けているうちに
少しずつ少しずつ
「あ、これはこういう意味だったのか!」
「こことここが繋がってるんだ」
「これさっき言ってたっけ?初めて聞いたな」
みたいな発見が一気に溢れ出てきます。
そうやって、
学びと学びが立体的に結びついて初めて自分で説明できるようになり
やっと少しだけ身についたなと実感できます。
また、外注化に挑戦するにあたって、
僕はずっと、
野球なら投手をやり、
仕事は個人で整体をし、
このブログもずっと個人で感じたことや学び
をしてきました。
つまり、誰かと一緒に仕事をやるのは
ある意味では初めてです。
野球を仕事にしていた時も
投手は個別で自由に練習することがほとんどだったので
(試合の時に初めて野手と合流する、、、みたいな)
周りと協力しながらの仕事は初めて。
なので最初
「ひでゆきさんなら外注化に挑戦してもすぐできますよ」
と提案していただいたものの
正直めっちゃビビってました。
だってやったことないし、、、
人とうまく関わっていけるのだろうか、、、
人に教えるにはまだ早くないか、、、
などなど。
そうやってずっと悩みながら
とりあえず音声を聞いていたのですが、
ふと、こんな言葉を思い出しました。
「今の仕事や役割を120%全うした時に次の役割を与えられる」
という言葉です。
例えば、
コンビニのバイトをしていて、
最初は研修中の方も
仕事を覚えて、接客ができるようになると「研修中」が外れます。
さらにその後、正アルバイトとしての仕事を全うしていくうちに
店長から「バイトリーダーにならないか」と提案をされて
バイトリーダーの職を全うしていくうちに
店長へ昇格します。
店長業務を全うしていると今度は、
地域の店舗をまとめる統括の仕事が与えられて
さらに出世をしていく。。。
みたいな感じですね。
基本的に役割というものは
「人から与えられるもの」
です。
今の自分の役割を全うするからこそ
次の役割を人から与えられるのです。
なので、逆に、今の役割をまだ完全にこなせていない間は
次の役割は与えられずに同じ役職のままということです。
考えてみれば当たり前なのですが、
それを今回僕は、
個人ブログの執筆を毎日積み上げていたからこそ
今回「外注化に挑戦してみないか?」と提案していただいたのかなと思えることができました。
なので、
今の頑張りはそのままに
次のステージに進む機会なんだなと感じています。
そんなことを思いつつ
ずっと同じ音声を今日はひたすら聞いていました。
まずその世界のことを知らないと自分もどう動いて良いかわからないからです。
「郷にいらずんば郷に従え」
です。
野球には野球のルールがあって
サッカーにはサッカーのルールがあるように
その世界のルールを学ぶことで初めて人は自由に楽しめるのかなと感じます。
初めての世界は過去の実績は全く関係ありません。
また1からのスタートです。
僕はずっと慣れてきた得意分野に執着しがちだったのですが
また初心者であることを強く意識しながら動いていきます。
外注化のノウハウなどについては
このブログでは特に発信はしないのですが、
(そこは著作権的な、倫理観的な、色んな方面にい色んな事情があるみたいな、アレということで)
随時感じたことや学んだことなどはお伝えさせて頂きたいなと思います。
そんな感じで今日は
・音声学習の良さは受動的に学び続けられるところ
・今の役割を全うできた時に次の役割を与えられる
・郷にいらずんば郷に従え
という話でした!
今日もありがとうございました。
ではでは。
PS.
今日の気づき
==================
初めての時や気乗りしない時ほど音声学習がオススメ
個人を全うできたら次は周りと協力し合うステージに進む
==================
ではでは。
ありがとうございました。
コメントを残す