こんにちは、ひでゆきです。
先日konamiから任天堂スイッチ用ソフト、
桃太郎電鉄の新作が出ました。
僕自身は普段ゲームをやらないのですが、
以前桃鉄シリーズにハマっていた経験があり
気になってyoutubeでいくつかゲーム実況を見ていました。
新作の桃鉄のサブタイトルは
「〜昭和 平成 令和も定番!」
というもので、
基本的なルールは今まで通りなものの、
高輪ゲートウェイ駅が追加されたり
新しいボンビーが追加されたりと
新要素も楽しみながら見ていました。
見ていたゲーム実況は基本的には4人対戦の動画を見ていて。
で、見ていてふと思ったことがありました。
それが、
道中色んなラッキーアンラッキーがあるものの、
結局最終的な順位は各プレイヤーのセルフイメージに
収まる傾向があるな、、、ということです。
セルフイメージって自分が自分をどう思っているかなのですが、
つまりは性格みたいなものともいえます。
勝気な人はどんな手を使っても勝ちに行くし
気を使える人は妨害工作はせずに淡々と進めていく感じ。
一気に躍り出たい人もいれば
前提のバランスを考えながら進む人もいます。
そして、それらを順位という点で見てみると
その4人のプレイヤーの性格的な強さに比例して
最後の順位が決まっていくなと感じます。
リーダー格の人が最終的には1位になる。
で、これって色んなことにも当てはまるなと思うのです。
例えば僕は野球を16年ほどやってきたのですが、
レギュラーの人は大会までに色んなことが起きつつも
結局レギュラーとして大会に出流場合がほとんど。
プロ野球でもシーズン後に
「来期のレギュラーは白紙」
と監督が宣言しても、結局は昨年と似たようなスタメンに落ち着きます。
そういうのと同じかなと。
ただ、稀に、
必死に練習に打ち込みセルフイメージが上がり
急にレギュラーへ昇格する選手もいます。
ふとしたきっかけで自信がついたり
通用するだけの技術を習得したり
雰囲気の高まった選手が現れます。
その人たちの発言には共通して、
「〜〜コーチの一言で変わりました」とか、
「〜〜さんのアドバイスで一気に理解できました」
などをインタビューで目にすることも多いです。
つまり、
自信がつく前、技術が上達する前に、
心に必ず何かしらの変化があるんだなと。
心の変化とは、
価値観の変化のことで、
同じものを見たときに今までと違う感想を抱いているということです。
それはすごく細かいところで、
例えば野球なら打席に立つときに少し早く構えてみたり、
桃鉄なら「そのカード使っていいよ」などの背中を押された時だったりします。
ほんの些細なことが変化のきっかけになる。
桃鉄においても
野球の世界においても
その人のセルフイメージ、価値観が
最終的にその人の順位や結果になっているなと感じた次第です。
だからこそ逆に、
自分が望む結果を出すために、
同じものを見ても今までと違う感想を抱く練習をしてみるのが良いかと。
昨日と同じ仕事を今日していても
昨日とは違う取り組み方や発想をしてみる。
何度も読んでる好きな漫画を見ても
いつも違う発見はないか探してみる。
そうやっていつもと同じものを見て
いつもと違う何かを感じられるようになった時、
自分の価値観が変わり、セルフイメージが変わり、
今までと違う結果を出せる自分に変わるんだなと感じた次第です。
今まではただ楽しむためにyoutubeや野球を見ていましたが、
今回違う何かを探していたら気づけたので書きました。
同じものを見て違うことを感じてみる。
心に変化を促してみる。
今日もありがとうございました。
コメントを残す