継続のコツの別の視点「教えてもらって当然をやめて試行錯誤を楽しむ」

こんにちは、ひでゆきです。

 

おかげさまでブログの連続投稿も今日で30日目になりました。
いつもご覧頂きありがとうございます。

ついに節目?の30日です。
約1ヶ月・・・よく続いてるなと我ながら感じます。

今日はこれから1日仕事がぎっしりなので
20分ぐらいで書くことに挑戦してみています。
(仕事後に書く体力残ってなさそうで笑)

 

今日のテーマは、
継続のコツをまた別の視点でお伝えしたいなと。

基本的に3日坊主の自分が
なぜ30日もブログを続けられているか
書いていきます。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「教えてもらって当然」をやめた
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

はい。
教えてもらうのは当然、をやめました。

僕はずっと、基本的に3日坊主だったのは
「誰かがやってくれるのが当たり前」
という感覚が残っていたからでした。

 

今もまだあるのかもですが、
ブログを書き始める時よりはかなり無くなったように感じます。

 

結局、
自分で考え自分で決意し行動する、、、というのが根底にないと
継続って難しいなと。

みんなそれぞれ自分の時間があって
みんなの時間はみんなのものだからです。

 

やっぱり、こうしてブログを書いて、
あなたに読んでもらえて、いいねや感想をもらえたり、
何かしらの反応があるとそれはそれで楽しいのですが、

相手の反応を期待していると、
どうしても反応がないときに

「結局自分には無理だったんだ」
「誰も読んでくれない」

みたいな感情が自然と湧き上がってしまうなと。

 

そうすると、
本来ブログを始めた目的等々を忘れてしまうんですよね。

全部相手次第になってしまう。

 

僕はこうして読んでくれた際に楽しんでもらおうと思い書いているのですが、
相手の反応を期待してしまうと、
僕が読者の方に楽しませてもらうって構造になるので
それはちょっと違うし、失礼だなと。

なので、何があっても自分はやり続けると
自分と約束をして淡々とやり続ける。

 

結果として読んでくれた方が楽しんでもらえたらOKで、
楽しんでもらえてなければ自分から改善していく。

その感覚って継続するのに大切だなって感じたのです。

 

 

僕はずっと、ゲームをする時などもそうですが、
「攻略本が常にそばにないと不安で不安で仕方なかったタイプ」
でした。

 

常に自分のそばに正解を置いておかないと、
自分の行動に自信を持つことができませんでした。

人の顔色は伺いまくるし、
嫌われたくないし、
陰口叩かれたくないし、

今思うと、全くと言っていいほど
男としてなっちゃいなかったです。

 

野球を16年間続けてはいましたが、
よくチームメイトからも
「もっと自信持てよ。自分を保てよ」
なんて言われていました。

 

なので、
自分で考えて自分で決意して自分で行動するということは、

攻略本なしでゲームをするようなものなので、
なんかめっちゃ怖かったんですよね笑

 

でも最初はそんな自分だったからこそ
自分でブログを継続すると決めた時は
結構不安でした。

「絶対できるに決まってる」

って思い込むように意識していましたが、
それは不安の裏返しでもあったからです。

 

人に教えてもらって、
それをちゃんとできるように学ぶのはもちろん大切です。

でも、その教えに頼りすぎてしまうと
自立心が減っていき、
どんどん自分が自分で無くなるような、

そんな感じがあるのです。

 

 

「教えそのものは主役ではない。」

その教えをもとに自分がどうしていきたいかが大事なんだと
ブログ継続10日目ぐらいで気づくことができました。

 

なので、今もこうしてブログを継続できているのかなと。

 

日本人は特に
小学生の頃から先生が「答えのある問い」を常に与えてくれていたので、
問いに対して答えを導くのは得意だったりします。

でも肝心な「自分で問いを立てること」は授業ではほとんどやらない。

なので、自分もそうだったのですが、
「自分で問いを立てることに不安」
だったりするのかなと。

 

でもそれは、
「ただやったことがない」
だけなんですよね。

 

それに気づいてから、

「自分で考えて行動して良いんだ」
「教えてもらうのは当然ではなくて、
自分でその教えを扱えるように試行錯誤して良いんだ」
「1〜10まで一言一句教わらないといけないと思っていたけどそこまでの必要はないんだ」

とわかりました。

 

なので、

「教えてもらって当然」を僕はやめました。
そして、

継続するために、
「自分で考え自分で決意し行動する」
という考え方を採用することに決めました。

 

マインドは服を着替えるような感じで、
自分が取り入れたいものを採用すれば良いのです。

親に選んでもらった服を着ないといけないことはないです。

 

親が選んだ服を自分で着こなそうとするのはもちろん大事ですが、
それは全てではないということです。

 

なので僕は、

「教えや攻略本に書いてあることはほんと大事だと思う」
「でもそれを今は完璧に扱えないから、
完璧に扱えるように全部教えてもらわなきゃ、は捨てて、
その教えをできるようにするために自分の意思で試行錯誤していこう」

と決めたのです。

 

そのおかげでこうして30日も続けられているのかなと。

 

ちょっと時間が迫ってきたので今日はこの辺にしておきます。

 

抽象的な話が多かったのですが、
「継続のコツは、教えてもらって当然をやめること」
「だからこそ試行錯誤する楽しさを感じられて続けることができる」

という話でした。

 

ではでは。
今日もありがとうございました。

 

PS.

今日の気づき

==================
継続のコツは、試行錯誤を楽しむこと
==================

 

ではでは。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です