こんにちは、ひでゆきです。
今日も朝から
ゴルフの打ちっ放しに行ってきました。
昨日初めて人生でゴルフクラブを握り
「ゴルフって楽しい!」
なんて好奇心を掘り起こされ
今日もその誘惑という名の好奇心を抑えられずに
近所の打ちっ放しに行ってきました。
昨日とは打って変わって沢山の常連さんがいて
形見が狭いながらも
「集中集中!」
と自分に言い聞かせつつ席に着き。
周りにいる常連さんが
当たり前かのように気持ちよく打ってる傍で
僕自身は芯を食ったり食わなかったり
まっすぐ飛ばずにスライスがかかったり・・・
昨日初めて打った時の方が
まだ気持ちよく打てたなぁとしみじみ。
「昨日と同じ場所、同じ時間、同じ自分なのに
こうも感覚が別人のように違うとは」
なんて
毎日同じように動くことの難しさを
改めて感じていました。
ただ、そんな中で
最初は昨日との違いや周りとの違いに戸惑っていたのもの
数をこなしていくうちに段々集中力が増してきました。
10球、20球、30球、、、
少しずつ数が増えていくごとに
ボールを打つことそのものに
全身の細胞1つ1つが意識を向けつつある感じです。
すると不思議なことが起こりました。
そこにあったのに見えてなかったものに気づき始めたんです。
それは例えば
ゴルフクラブに書いてある印(ミートポイントの目安)や、
グリップの手を合わせる位置マークなど。
他にも常連さんの上手な方が行なっていた
一球ごとのルーティンや、
他の方が受けてるレッスンをさりげなくチラ見したり。。。
初めは全く気づけなかったけど
「実は沢山のヒントが目の前にはあるんだな」
と、分かった次第です。
よく脳科学では
「人は見たいものしか見ていない」
「意識したものしか見ていない」
なんて言われていますが、
ほんとその通りだなと痛感してました。
具体的には、
最初ゴルフ場に到着して間もない頃は、
「初心者の自分と周りの常連さん」
という立場の比較に意識が向いていたので
いかに気づかれないように
いかに初心者に思われないように
なんとも小さいことばかりに気が向いて ました。
ただ、時間が経つにつれ
「どうしたら上達するだろうか?」
と自分の成長に意識を向けられるようになるほど
常連さんがなぜ上手いのか?
どうしたらより良く打てるのか?
何かそのためのヒントやひらめきはどこにあるだろうか?
そんなことを考えるようになり
今まで見えてなかった沢山のヒントを見えるようになったのです。
最初の頃の自分は
周りの目が気になってしまい、
意識がいろんなところに分散していました。
それが数をこなすうちに
「上達するにはどうするか」
その一点に集中できるようになっていき
逆に周りをよく見れるようになりました。
まずはたった一つ。
目の前の目標に向かって一点突破。
1つのことに全集中するからこそ
集中しきると
周りがよく見えるようになる。
「一点集中、一点突破」
その大切さを打ちっ放しに教えていただきました。
そういえば昔野球をしていた頃に、
「素振りの数が質を育て、その質と結果は比例する。
だからまずは素振りそのものに時間を割きなさい。」
という言葉をコーチから言われたのを思い出しました。
他にもビジネスで圧倒的な結果を出されてる方からは
「まず大量の情報を浴びなさい。
音声を聞くこと。何時間でも寝てる時でも。」
と教わったことを今でも心にとめています。
この音声を大量に聞く理由は、
結果を出す人の感覚を体得するという理由があるからで。
それは、
感覚が考え方を作り
考え方が行動を生み
行動が結果を作る
という法則があるからです。
素振りに時間を割くのも
音声に時間を割くのも
本質は全く同じ。
全ては感覚を磨くため。
他にもこんな言葉もあります。
「心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる」
という、
名言としてよく目にするこの言葉も
同じことを言ってるんだなとわかります。
なので、
ゴルフも野球もビジネスを始めとした、
全ての物事の上達のコツは
「感覚を変えること」
だとわかります。
より理想的な感覚を体現すること。
自分が目指す理想の未来。
その未来の自分は
どんな風に日々を過ごし
どんなことに意識を向け
どんな感覚で人と接し
どんな風に物事に向き合っているのか
そして、その根本にある
「どんな感覚で生きているのか」
その感覚を探すように
感覚を育てるように
日々生きていくことが
何事においても上達を促し
日々豊かに幸せに
人生を充実させるコツなのではと思います。
答えはわからなくとも
必ず見つけられる。
そんなことを思いながら
打ちっ放しの奥深さを感じた早朝でした。
めっちゃ楽しかった^ ^
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
みんなで感覚を高め合って
最高の2022年にしていきましょう!
コメントを残す