こんにちは、ひでゆきです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日で連続投稿も19日目になりました。
もうすぐ節目の21日目になろうとしていて、
(習慣化の1つの目安が21日間)
もっと頑張ろう、という思いと
よくやってきたなという思いが混ざっている感じです。
今はこうやってブログの継続を意識しているのですが、
継続するにあたって、
時間の使い方ってすごく重要だなって感じてきました。
今更ですが笑
よく成功者の話を聞くと、
「この世の中で一番価値のあるのは時間です」って話されるんですね。
それは、
時間は過ぎてしまったら二度と取り戻せないから、
という事だそうです。
お金や健康は取り戻せるけど
時間だけは取り戻せない。
確かにそうだよなと思いました。
ただもっと自分なりに腑に落としたかったので
納得するまで調べてきたので
そのアウトプットをしていきたいと思います。
では、今日のテーマは
「時間の使い方」です。
時間の使い方ですね。
1口に時間の使い方と言っても
人によっていろんな使い方があると思います。
趣味に当てたり、
仕事をしたり、
家事、掃除、買い物。
ゲームが好きな人は
この自粛期間を最大限ゲームに活かしていると思うし、
ほんと人それぞれだと思います。
ってなった時に、
じゃあ一体何に時間を使うのがベストなんだ?
ってなると思うんです。
時間の一番良い使い方とは何か?
それは、
「未来を創るために使う事」
です。
つまり、
未来の情報収集をするという事ですね。
未来の情報収集。
そもそも、今僕らの目の前に起こっている現実というのは、
過去、今まで自分が思ってきた事が積み重なって現実として起こっています。
自分が思ってきた事が今の現実を作っている。
今会社で働いている人は、
自分の家族が毎日働きに出ていたり、
身近な大人の働いている姿を見ているから
「自分も大人になったら働くんだな」
って思考を無意識に貯めてるんですね。
だからこそ、
今働いているんです。
ただ、これに関しては、
働いている人を見たときに、
自分がそれを受け入れたからこそ今働いているんです。
もし仮に、その子供が、
「働いてる人って大変そう。。。
僕はあまり働きたくないな。。。」
って感じていたら、
なんとかして働かないように生きています。
もし仮に働いたとしても
それは子供の頃に見た大人達とは違う働き方をしているはずです。
自分でお店を経営してみたり、
フリーランスで自由な時間で働いていたりなどです。
つまり、
過去の自分が受け入れた事を
今こうして僕らは現実の出来事として体験しています。
子供の頃の思考が今の自分を作っているということに関しては、
今の人気職業ランキングの1位が
「youtuber」
というのもそうですよね。
子供の頃よく目にしたものが
意識してもしなくても思考として溜まり続けていきます。
これから「youtuber」みたいに働く人が増えるというのは
単純に「youtuber」の思考をためているからと捉えられます。
今まで自分が思考(考え)続けてきた事が
今こうして現実になっています。
なので、
もしこれからの未来をより良くしていきたいと思った時には、
未来がより良くなるように考え続けていく必要があります。
今考えてる事が
今この瞬間にもどんどん溜まり続けているからですね。
今考えてる事が、
この先の未来としてリアルタイムで積み重なっています。
だからこそ、
今自分が考えてる事は、
どんなに些細なことでも丁寧に考えるのが大切です。
大人になってからは特にですね。
なぜかというと、
子供の頃は、
小学校、中学校、高校、大学、と
6年間、もしくは3年間ごとに環境が区切られていたからです。
自分の思いとは関係なく、
時間で強制的に環境を変えなくてはいけなかったんです。
なので、良くも悪くも
強制的に未来のことを考えざるを得ませんでした。
期限があるから「次どうしよう?」
って考えるきっかけを用意されていたんです。
次を考えるきっかけというのは、
夏休みだったり、
1学期2学期3学期、
受験勉強、進学などがそうです。
いつまでにこうしておく必要がある、
という事を学生の頃は
自然と意識せざるを得ませんでした。
なので、
学生の頃って、
「もうすぐ高学年だよ」
「高校受験どこ受けるの〜?」
みたいな未来の会話が多かった。
未来の会話が多かったから
今の行動を未来を創るために自然と使うことができたんです。
だから学生の頃は、
1年単位でどんどん変化していったんです。
これが大人になると、
期限や区切りを自分で作らないと
一向に未来のことを考えるきっかけがやってきません。
周りから与えられる期限の区切りというのが
「定年退職」
ぐらいしかないからです。
だからこそ、
僕が野球をしていた頃、周りの先輩たちからは、
20台前半で入社して、
気づいたら60歳越えていた。。。
だからお前はどんどん先を見て行動しろよ。
ってよく言われ続けてきました。
少し長くなってきたので、ここで一旦まとめますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・時間は未来のために使う
・今体験していること=過去自分が思考し受け入れたこと
・そのため時間は良い未来を思考するために使うことが最優先
・それは今考えている事が未来を創るから
・学生の頃は強制的に先のことを考えるきっかけがあった
・大人になると定年退職が周りから与えられる最初の期限
・大人になるほど積極的に未来のことを考えるクセ付けが必要
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ですね。
じゃあ未来のことを考えよう!といっても
実際どうすれば良いんだ?ってなると思います。
未来の情報。
当たり前ですが、
未来はまだ現実に起きてないから未来です(未だ来ず)。
って事は、
未来は自由に創れるって事ですね。
なぜなら今考えてる事が未来への種まきになるからです。
「そうはいっても、、、私には未来のイメージなんてできないよ、、、」
って思いもあると思います。
それは過去の経験があるからですね。
過去の経験があるから
人は何が良くて何が悪いかを判断できるようになります。
少しずつ自分のデータベースが増えていくんです。
そのデータが
「自分人生の攻略本」
となっていきます。
そして、
「この攻略本に書かれている事が正しいんだ」
と思うようになります。
(人は自分の選択を正しいと思いたい心理が働くためです。)
だからこそ、
その攻略本に書かれている事以外は
自分には関係ない、やりたくない、って思うんですね。
それが良い意味では
危機回避につながり、
悪い意味では、
自分の制限を作ってしまう、
ことになります。
この時の自分の制限というのは、
行動の制限であり、
思考の制限でもあります。
自分の過去の経験を正しいと思うのは良いのですが、
自分の経験以外を「悪」と思ってしまうと、
他の考え方を受け入れる事ができなくなってしまいます。
自分には無い考え方を受け入れられないから、
今までと同じような考え方しかできません。
そして、今までと同じ思考だけが溜まっていくから
結果として未来は過去に経験してきたものだけになります。
それで良いならもちろんOKです。
でもこれを読んでくださっているあなたは
もしかしたら自分の未来をより良くできないかなと
少なからず思っている筈です。
でないとこういうブログはあまり見ないんじゃないかと思います。
(そういうブログを目指しています)
それは置いといて。
世間一般の常識では、
若い人ほど元気で、歳を重ねるほど元気がなくなるって言われます。
老化という見方もできますが、
僕はそれ以外にもあると思っています。
その見方というのが、
「自分人生の攻略本の分厚さ」によって
元気度が変わってくる、という視点です。
基本的に、若い人ほど、過去の積み重ねが少ないので、
人生の攻略本もスカスカです。
だからこそ、
過去への執着が少ないからこそいろんな事へチャレンジできます。
逆に、歳を重ねるほど、
経験というデータが若い人とは比べ物にならないくらい
圧倒的に増えていきます。
だからこそ、
人生の攻略本も分厚く立派なものへとなっていきます。
そのため、攻略本が出来上がっているからこそ、
そこに載っていないものを書き足していくのは
結構手間がかかります。
それは新しい事と今までの経験を結びつけていく作業があるからです。
ペラペラ国語辞書から単語を検索するのは簡単ですが、
分厚い辞書から1つの単語を検索するのはかなり大変です。
なので、歳を重ねるごとに、
新しいことを取り入れるのはかなり体力を使用します。
そして疲れるくらいなら
今までの経験でなんとかしよう!
ってなるんですね。
1回あたりの体力消費が多くなるから
元気が出にくくなると勘違いしやすくなっていきます。
若い人は経験値がないからこそ
すべてのものが新しく新鮮な気持ちを保ちやすい。
でも経験値が乏しく判断力に欠けやすい。
一方、
歳を重ねるほど経験値が増える。
経験値があるからこそ最適な判断を下せられる。
ただ、それに執着すると新しい事を受け入れ難くなる。
なので僕は、良いとこどりをして、
「新しい事を学びながら適切な取捨選択をしていく」
のが一番大切だと思っています。
未来の情報というのは、
まだ自分では経験したことのない情報です。
知らない情報を手にするので、
それを信じて良いかどうか迷いが生じます。
その迷いの判断材料として
過去の経験を活かしていけば良いのです。
あくまでも軸は未来に置く。
若い人のように初めての情報に好奇心を持って学びに行き、
洗練された経験値を持ってその学びを未来に必要かを判断していく。
違うと思ったら変えれば良いんです。
「きっかけは常に今」
自分で決めていいんです。
良いと思ったら続ける。
違うと思ったらすぐ変える。
迷ったら判断できるまでもうちょっと続けてみる。
幾つになっても学び挑戦する大人は
僕は最高にかっこいいと思っています。
武勇伝より今、背中で語る。
そんな感覚で、
未来への情報集めていけば、
今のその瞬間に考えてる事は=未来の事なので、
必ず未来は良くなっていきます。
今こうしてブログを書いているのも、
自分のより良い未来を創るためですね。
そして読んでくれているあなたに何か学びがあればと思っています。
何が正しいってないんです。
自分が判断して選んだものを正解にしていけば全部OKです。
そうやって、
自分が未来に経験してみたい事を思考して、
それに必要だと思った事を日々積み重ねていく。
いける!と思ったら続けて、
これ違う!と思ったら変えて、
ん〜〜もうちょっと!って思ったらもう少し続けてみる。
そうやって、
常に「自分人生の攻略本」を
アップデートし続けていく人生って最高だなって思います。
もちろん、新しい事を学ぶからといって、
いきなり高リスクのものを選択する必要は全くありません。
本当に些細な小さな事を
ちょっとずつ変えていけば良いのです。
脳は、0と1しか認識しませんので。
今日やったかやってないか、だけ。
今日一瞬でも未来の事を考えて行動したなら
どんなに小さな事でもOKです。
思考はアメーバのように
少しずつ動いていくようなものなので。
もし何かやってみようかなと思ったら、
毎日一言だけ気付きをメモする事からやってみてくださいね!
それだけでもチリも積もれば果てしなく大きい山になりますので!
今日は時間の使い方について書きました。
時間はより良い未来を思考するのに使うのがベストです。
それは今考えてる事が未来を創っているからです。
理想は24時間未来の事を考えられたら良いですが、
未来の事を考える習慣を創るのが一番効率良くて長く続けられます。
まずはほんの小さな1歩から。
そんな感じで、
みんなでより良い未来にしていきましょう!
ではでは、長くなりましたが
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
PS.
今日の気づき
================
今考えている事が未来を創っている
================
ではでは。
ありがとうございました。
コメントを残す